こんにちは。yuuです。
今回はクラウドバンクで貰える分配金について実例を用いてご紹介します。
私自身が2月に貰えた分配金、いくら投資したか、利回りはどのくらいだった、貸し倒れがあったかを実際の数字でご紹介します。
今回お見せする数値はあくまで私の一事例ですので、今後もこれが続くとは限りません。
投資の御判断はご自身で、今回紹介するのは参考としてご利用ください!
ソーシャルレンディングについてよく分からないという方は一度以下の記事をご覧ください!
【完全解説】投資初心者にもお勧めできる投資・ソーシャルレンディングとは
【この記事がおすすめの方】
- ソーシャルレンディングでどのくらいの収益性があるのか知りたい方
- 想定利回りと実際の利回りの差を知りたい方
- クラウドバンクの分配の感覚をつかみたい方
2月の分配金と投資額
今回貰った分配金は1,804円でした。
ここから源泉徴収361円引かれて、実際に入金されたのは1,443円となりました。
前月より下がっていますね・・。
先月も今回同様に記事にしてますのでご覧ください。
【クラウドバンク】ソーシャルレンディングの分配金~1月編~
先月よりも利益が下がった理由は、投資額が下がったためです。
その投資額は、366,493円でした。
先月一気に償還金がありましたからね。しょうがないです。
ということで税引き前の分配金は、5.90%です。
いやー。数カ月間6%台が続いていただけにちょっと残念ですね・・。
まあ、高い水準が取れていますのでこれからも継続できるようにしていきたいです!!
【まとめ】
投資総額 | 実質利回り(税引き前) | 分配金 | |
1月 | 461,344円 | 6.00% | 2,308円 |
2月 | 366,493円 | 5.90% | 1,804円 |
想定利回りと実質利回り
不動産投資などで想定利回りよりも実質利回りを考えることが重要といいますが、ソーシャルレンディングも同じですね。
ということで、クラウドバンクが呈示している想定利回りと今月実際に貰った分配金から出した実質利回りを比べてみたいと思います。
実質利回りは上記で出しました。
5.90%でしたね。
では想定利回りはいくつだったのでしょうか。
想定利回りは5.68%!
+0.22%ということになりましたね。
プラスでした!
0.2%くらいというと投資信託の管理手数料くらいですかね。
償還金について/ファンドの貸し倒れはあるのか
今月は投資額の償還金、それと終了したファンドがありましたのでそれらについてそれらについてみていきたいと思います。
まず、償還金は166,493円でした。
来月の分配金が心配になります・・・。
そして今回で3つのファンドが終了しました。
以下の表にまとめてみました。
運用予定期間 | 実際の運用期間 | 投資額と償還額の差 | |
1つ目 | 8カ月 | 6カ月 | 0円 |
2つ目 | 8カ月 | 6カ月 | 0円 |
3つ目 | 8カ月 | 4カ月 | 0円 |
こんな感じで、運用期間の短さはちょっと気になりますが、貸し倒れ・投資額と償還額の差はありませんでした!!
つまり、投資した元本はすべて戻ってきて、ファンド終了まで毎月分配金を貰えたということになります!
ということでこのファンドに限っては投資が成功したといってもいいでしょう!
最後に
今回は2月に貰えた分配金について紹介していきました!
いかがでしたか?
ある程度の感覚は掴めていただけたでしょうか。
投資額と想定利回りと実質利回り、さらにファンドの貸し倒れ等の最終場面をご紹介しました。
今回でクラウドバンク単体の合計分配金が税引き前で13,940円、税引き後の手残りは11,127円となりました。
これからもどんどん増えていってほしいですね!
私のブログでは私が実際に行っている資産運用や投資の知識・収益記録について多く発信しています。
投資に関しては株式投資やソーシャルレンディングが基本的に多いです。
他にも生活が豊かになるお金の知識や情報についても発信しています。
お得に生活をする方法や投資について知りたい方や実際どうなんだろ~って方は是非他の記事も見てください!
「yuuの雑記」として、私の趣味や好きなこともたま~に書いています。(私の自己満です・・)
どこか共感してくれる人がいたら嬉しいです!

インスタグラムとツイッターとYouTubeもやってます!記事の最後からフォローできます!
今日からできることはたくさんあります。
生活を豊かにするために、できることを少しづつでもやっていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!!!
コメント