こんにちは。yuuです。
私が現在行っている投資・ソーシャルレンディングについてその収益性について書いていきます。
今回はクラウドバンクから貰った1月分の分配金について書いていきます。
投資を始めるうえで一番気になる収益性やどれだけ利益が出るのかちう観点がありますよね。
それを私の実体験から考えていただければと思います!
ソーシャルレンディングについて細かい仕組みなどを知りたい方は、以下の記事あらご覧ください!
【3カ月目】ソーシャルレンディングをやってみて感じたこと/実際の収益性
また、今回書く記事は毎月書いていますので先月のものも載せておきますね。
【クラウドバンク】ソーシャルレンディングの分配金~12月編~
また今回は終了したファンドがありましたので、貸し倒れがあったかということも記していきます!
【この記事がおすすめの方】
- ソーシャルレンディングでどのくらいの収益性があるのか知りたい方
- 想定利回りと実際の利回りの差を知りたい方
- クラウドバンクの分配の感覚をつかみたい方
1月の分配金と投資額
1月に貰った分配金は、2,308円でした。
ここから源泉徴収で468円引かれて、実際に振り込まれたのは1,840円でした。
前回の記事を見ていただいた方は分かるかと思いますが、前回よりも下がっていますね。
これは投資額が少なくなったためです。
今回の総投資額は461,344円でした。
ですので税引き前の分配金の利回りは6.00%でした。
おー。ぎりぎり6%代でしたね。
6%出せるのは難しいですが、数カ月6%台が続いていたので良かったです!!
また、今回も払い戻しがありました。細かなことは下の段落で書きます。
【まとめ】
投資総額 | 実質利回り(税引き前) | 分配金 | |
12月 | 508,667円 | 6.34% | 2,690円 |
1月 | 461,344円 | 6.00% | 2,308円 |
想定利回りと実際の利回り
ここではクラウドバンクで掲載されている想定利回りと、今回私が受け取った実際の利回りを比較していきます。
想定利回りはあくまで想定であり、おそらくそれに近い利回りを出そうとはしているでしょうけど、必ずしも想定利回りの分配金が貰えるとは限りません。
それを理解いただけるといいと思いますが、その差はどのくらいあるんだろってのが疑問になりますよね。
そこで、ここではそれをしていきます。
先ほど書いた通り実際の利回りは6.00%でしたね。
想定利回りは5.97%です。
ということで0.03%のプラスということになります!!
いいですね!!
ファンドの貸し倒れ・投資額と償還額に差はあるか
先ほど述べたように今回で終了したファンドがありましたので、ソーシャルレンディングのリスクの1つである、貸し倒れや投資額と償還額にマイナスがあるかを検討します。
まず、運用期間ですが元々の運用予定期間は7カ月でしたが、5カ月で戻ってきました。
予定よりも2カ月早く戻ってきました。
つぎに問題の投資した金額がすべて戻ってきたかということですが・・・
すべて完全に戻ってきました!!!
償還金は194,851円でした。
元本がすべて戻ってきて、投資してから分配金ももらえたということで、このファンドの投資は成功したと考えてよいでしょう!!!

最後に
今回はいつもより分配金が少なくて、償還金も多かったので来月の分配金額はちょっと心配ですが、成功したファンドもあってよかったです。
今回の分配金で、クラウドバンク単体の利益が税引き前だと12,136円、税引き後だと9,684円になりました。
私の目標でもある、月1万円の分配金が現段階だと5ヵ月分、5カ月で一万円くらい行くということですね。
ってことはあと5倍くらい資金投入すれば目標達成する感じですかね。
コメント