こんにちは。yuuです。
今回はSBIソーシャルレンディングから分配金が振り込まれましたので、そちらについて書いていきたいと思います。
短い記事ですのでパッと見てください!
また、クラウドバンクの11月分は以下の記事で書いていますので、飛んでください!
【クラウドバンク】ソーシャルレンディングの分配金~11月編~
【この記事がおすすめの方】
- ソーシャルレンディングでどのくらいの収益性があるのか知りたい方
- 想定利回りと実際の利回りの差を知りたい方
- パッと読める記事を読みたい方
11月の分配金と投資額
11月に振り込まれた分配金は、429円でした。
ぐぅぅぅぅ・・・。
めちゃくちゃ少ない・・・。
ちなみに源泉徴収が86円されたので、実際に振り込まれたのは343円です。
先月が290円(税引き前)でしたので、少し上がってますね!
投資総額は138,650円です。
分散投資を思ってクラウドバンクと分けてはいますが、こちらのファンドはあまり私に合ったものが少ないので少ない投資額になっています。
今回の利回り
今回の利回りを出したいと思います。
投資額138,650円で税引き前の分配金が429円でしたので利回りは3.71%です。
ちょっと低めですかね、そういったファンドに投資している状態なのでしょうがないですね。
11月のソーシャルレンディングの分配金合計(+クラウドバンク)
ここではSBIソーシャルレンディングとクラウドバンクの11月分の分配金をまとめます。
SBIソーシャルレンディングは上記のように429円の分配金で、源泉徴収は86円。
クラウドバンクは2,942円の分配金で、源泉徴収は594円。
合計で3,371円で、実際入金された金額は2,691円でした。
先月の合計は2,071円(税引き後)でしたので上がってますね。
最後に
今月分のソーシャルレンディングの分配金をまとめてみました。
皆さんいかが思えましたか。
小額で始められるソーシャルレンディングですが、投資額が小額すぎると、月当たりの利益が少なく感じますが、眠らしておくよりは良いですかね。
コメント