こんにちは。yuuです。
この前インスタで面白い投稿がありました!
タイトルのように「いくら貯金があれば仕事をやめられる?」という内容でした。
申し訳ないですがその記事を保存してなくて、引用は出来ませんが「面白い!」と思ったので、私なりの考えも踏まえて記事に致します!
貯金がいくらあれば仕事をやめられる?
その方のインスタでは引退時の年齢と貯金額がいくらかで、「いくら貯金があれば・・」という感じのものでした。
細かい数値は覚えてないので私なりの数値でご紹介します。
例えば50歳で引退した場合年金がもらえるまでの15年間、月の支出が30万の場合5,400万円あれば年金受給まで生きていけますね。
これが30歳での引退となれば、35年間1.26億のお金が必要ですね。
生活費を抑えて、引退を遅くすればするほど必要な貯金額は少なくなります。
いずれにしても、年の支出×今後生きてく年数(年金受給できる年齢まででも可)、この数式で必要な金額が分かります。
例えば月支出が20万円だったら、同じ35年でも8,400万円で済みますね。
さて皆さん1億ほどのお金を貯めますか!!
・・・といいたいところですが、結構非現実的ですよね(笑)
ここからは貯金ではなく投資の話を入れ込んでいきますか!
投資金がいくらあれば仕事をやめられる?
月の支出が20万円と30万円で考えてみます。
30万✖12で年の支出は360万円、360万円の投資利益を出すにはいくら元本があればよいのでしょうか。
投資利回りが3%なら、1.2億あれば良いです。
4%なら9,000万円あれば良いですね。
5%あれば7,200万円あれば良いです。
手堅く見ても3%は現実的な数値です。
貯金の場合と投資の場合だと必要な金額があまり変わりないですが、元本が減っていかないので投資の方が安心感がありますね。
もちろん投資なのでマイナスになることもありますが、大雑把に見ると投資の方が安心できますね。
では生活コストを抑えた方はどうでしょうか。
20万✖12で年の支出は240万円、240万円の投資利益を出すにはいくら元本があればよいのでしょうか。
3%の利回りが出せれば、8,000万円必要です。
4%の利回りが出せれば、6,000万円必要です。
5%の利回りが出せれば、4,800万円必要です。
こちらも同じ感じですねー。
最後に
必要な金額はこんな感じですね。
いずれにしても多大な金額が必要になります。
月支出\投資年利回り | 3% | 4% | 5% |
10万 | 4000万 | 3000万 | 2400万 |
20万 | 8000万 | 6000万 | 4800万 |
30万 | 1.2億 | 9000万 | 7200万 |
こういったことを考えるのも楽しかったりしませんか?(笑)
私だけですかね~。
お金があれば働かなくてもいい権利が手に入ります。
好きなように働くことができ、働かなくても生活ができます。
そういった生活、憧れますね~。
私のブログでは私が実際に行っている資産運用や投資の知識・収益記録について多く発信しています。
投資に関しては株式投資やソーシャルレンディングが基本的に多いです。
他にも生活が豊かになるお金の知識や情報についても発信しています。
お得に生活をする方法や投資について知りたい方や実際どうなんだろ~って方は是非他の記事も見てください!
「yuuの雑記」として、私の趣味や好きなこともたま~に書いています。(私の自己満です・・)
どこか共感してくれる人がいたら嬉しいです!

インスタグラムとツイッターとYouTubeもやってます!記事の最後からフォローできます!
今日からできることはたくさんあります。
生活を豊かにするために、できることを少しづつでもやっていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!!!
コメント