気づいたら12月になっていました。
12月ってことは2020年が終わるってことですね。
あと一か月です。
本当はipoエントリーしてるんで、11月が終わる事分かってました。
こんにちは。yuuです。
無駄話したのでいきなり本題入ります。
一か月の投資の収益をまとめます!!
【この記事がおすすめの方】
- 株式投資での収益性について知りたい方
- ソーシャルレンディングの収益性について知りたい方
- 投資の実感をつかみたい方
ソーシャルレンディングソーシャルレンディングの分配金
ソーシャルレンディングではクラウドバンクとSBIソーシャルレンディングから分配金がありました。
その合計は2,691円でした。
これは税引き後で、実際に手元に残った金額です。
両者の細かな内容は以下の記事から見れますので、飛んでみてください。
クラウドバンク↓
【クラウドバンク】ソーシャルレンディングの分配金~11月編~
SBIソーシャルレンディング↓
【SBIソーシャルレンディング】ソーシャルレンディングの分配金~11月編~
貸株の金利
11月も貸株金利がありました。
といっても10月に計上された分です。
その金額は5,193円でした。
この金額は税引き前で、実際に貰える金額がこれなので、現段階で手元に残っているのが税引き前の金額です。
貸株に関する記事も下から見れるので飛んでください!
【11月の貸株収入】yuuの貸株記録/株式投資
11月の投資の総利益・損益
11月は株の譲渡損益はありませんでしたので、貸株とソーシャルレンディングの二つになります。
合計は7,884円です。
この二つはキャピタルゲインというより配当金に似た、インカムゲイン的な投資ですので、投資金が少ない私にとっては、少ない利益にしかなりませんでしたね。
ただ、何もしないよりは多少なりとも利益が出せるのは、個人的にいいことだと思っているので嬉しいです。
これまでの総利益(計5カ月)
108,130円!!
これまでの合計はこんな感じです。
先月とあんまり変わった感じはしませんね。
少しづつですが増やしていきたいです。
今回の記事のようなものの先月版はこちらです。
【10月の収益】投資初心者の1カ月/株・ソーシャルレンディング

最後に
確実なプラスで嬉しいです。
先月はマイナスになってしまったので、確実に増やすことを意識したいです。
色々荒れてますが、ある程度は落ち着いてほしいですね。
来月も同じ感じで書いていきますので、利益爆上がりを期待して待っててください。
コメント