こんにちは。yuuです。
10月も終わりになりましたね。今月は大統領選挙で大波乱な株価でした。
来月も影響がありそうで心配です・・・。
さて今月も、投資での収益を書いていきたいと思います。
今月は株の譲渡損益・貸株・ソーシャルレンディングについて書いていきます。
先月分の投資利益は以下の記事にありますので、気になる方はそちらもご覧ください!
【収支報告】投資初心者の3カ月/株・ソーシャルレンディング
【この記事がおすすめの方】
- 株式投資での収益性について知りたい方
- ソーシャルレンディングの収益性について知りたい方
- 投資の実感をつかみたい方
株の譲渡損益
まずは株の譲渡損益です。
なんと今月はマイナスでした・・・。
最悪です。
-8,720円でした。
税金が返上されるので、実際にマイナスになったのは6,941円のマイナスになります。
マイナスはマジで痛いですね。
もちろん勝ち続けるなんてことはないと思いますが、悲しいです・・・。
ソーシャルレンディングの分配金
ソーシャルレンディングの分配金はクラウドバンクとSBIソーシャルレンディングから貰いました。
クラウドバンクの分配金は1,840円でした。この金額は税引き後ですので、税引き前の金額とは異なります。
クラウドバンクの収益性や、私の総投資額や利回りなどは以下の記事に細かく書かれていますので、気になる方はご覧ください!
【クラウドバンク】ソーシャルレンディングの分配金~10月編~
SBIソーシャルレンディングの分配金は231円でした。こちらも税引き後の金額です。
SBIソーシャルレンディングについて10月分の収益やその他もろもろは以下の記事で説明していますので、ご覧ください!
【SBIソーシャルレンディング】ソーシャルレンディングの分配金~10月編~
ソーシャルレンディングは投資額が少ないですけど、基本的に収益性は投資額に比例して伸びていくので、楽しみですね。
貸株の金利
貸株での利益は4,243円でした。
10月分の貸株の細かな記事は以下の記事です!
【10月の貸株収入】yuuの貸株記録/株式投資
いいですね。
ある程度安定させたい貸株ですが、11月の株式市場がどれだけあれるかが心配ですね。
貸株の金利は源泉徴収されませんので、税引き前の金額です。
10月の投資収益・合計損益
10月の投資での合計損益は-627円です。
最悪ですね・・・。
まあでも分散が効果出ましたかね。
だいぶプラスに持っていきましたね。
でもマイナスは避けたいですね。株を慎重に持っていきたいところですが、今は荒れてますからね。
やっぱ安定した投資がしたいですね・・。
これまでの総利益(計4カ月)
4カ月の投資歴の中での総利益は100,246円となります。
あんま変わんないですね。
来月は増えることを期待します!!

最後に
さて、今回は株で大きなマイナス(私基準)になってしまいました・・・。
他の投資である程度はマイナス分を補えはしましたが、投資をしていく中でなるべくマイナス・損は減らしたいです。
私の体験や収益性はどうなのかなって感じで、誰かの役に立てばいいですね。
コメント